ラベル バーミシン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル バーミシン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015-12-17

BARミシン@ミミヤマミシン 「サイズがわからない」します。

12/19(土)は、展覧会中の「サイズがわからない」に紛れて
久しぶりのBARミシンをオープンします。
(BARは18時から21時まで。展示は13時から見ていただけます。)

写真は「サイズ」ではなくて「向き」がわからない猫の真紀子です。

当日のアテはhitsuji-doの朝田さんがケータリングしてくれます。当日のフードメニューです。

・レバーペースト(野菜ガレット付き)
・ロール白菜
・鷄の南蛮
・根菜キッシュ(ピクルス付き)
・燻製塩豚とレンズ豆煮込み
・サムギョプサル風サラダ
・おにぎり(おかか/梅干し)
おにぎり以外はALL500円。

私は酒担当です。
ビールや日本酒、ワインやソフトドリンクを用意します。
どうぞ遊びに飲み食いしにきてくださいませー。

(作品は展示したままにしています。テーブルなど用意しますが、スペースに不自由があるかもしれません。何卒ご了承ください。)



2015-05-08

Atelier 2Fで、BARミシンします

5/15(金)の17:00から、中崎町にあるAtelier2FでBARミシン久しぶりにします。
Atelier2Fを運営されている1人、朝田さんの美味しいアテと
私のフツーの酒でおまちしています。
ソフトドリンクもフツーにあります。

場所は1階のフレンチ食堂セルクルさんと共有のドアです。
ドアを開けて正面の階段をあがってください。

連休開けてフツーに働くとすごく働いた気がします(か?)
BARミシンでやれやれ飲みましょう。
おまちしています!

Atelier 2F
https://www.facebook.com/a2f.nakazaki?ref=ts&fref=ts

2014-09-14

出張BARミシン @ Calo

9/23(火・祝)は肥後橋のCaloさんへ、BARミシン+Hitsuji-do+ハイボールT
が出張します。(17:00から22:00)
この日からCaloにて、身につけるアート/持ち運ぶアート 3が開催されます。
(展覧会は10/11(土)まで。最終日は17時までで日・月はお休み)

今回の出張BARは豪華ぎゅうぎゅう詰め。
旨いアテはHitsuji-doの朝田さん
美味しいハイボールはポートギャラリーTの天野氏
残りの酒類、ビール・ワイン・日本酒はわたくしBARミシンの曽田です。(雑い)

今回参加の作家さんの池内美江さん・井村一巴さん・上野王香さんと一緒に
秋の夜長を存分に引き延ばして愉しんでもらえればとおもいます。
もちろんソフトドリンクも優しく用意しています!
おまちしています。

Calo Bookshop and cafe
http://www.calobookshop.com/

2014-04-30

村の芸術祭 で barミシン

5/4・5の2日間、京都府の東南端
京都府相楽群南山城村で開催される村の芸術祭。
自然豊かな土地で、自然へのアプローチが 異なる
4組のアーティストが、パフォーマンスや滞在制作と展示などを行います。

会場には様々な屋台村も登場します。
そしてまたbarミシンも…(5日のみ)
日本酒と中津発酵部のビン詰め食材を持っていきます。

クリアにリブートしてください。
あ、リブートしてクリアになってください。

参加作家
contact Gonzo(パフォーマンスグループ)
MuDA(パフォーマンスグループ)
サラウ・チャティウォングペティ(美術家)
きいろいいえ

南山城村芸術祭2014 村の芸術祭
http://www.muragei.asia/

2014-04-23

see-sawのオープニングレセプション でbar ミシン

see-sawの2014年新作コレクションが、4/28(月)より始まります。

そして、その4/28(月)はオープニングレセプションが
18:00から22:00まで行われまして
新作くんたちのお披露目がなされるわけです。
なのでbarミシンは、行って酒でもつごうかと思っています。

何やらいろいろ楽しくひねられた家具やらアイデアが転がっているようです。

覗きに行きましょう。

see-saw
http://see-saw-products.com/#2014

2014-04-07

BAR NEW SHANDELIER バー ニュー シャンデリア

4/12(土)の17:00から22:00まで、ギャラリーyolchaにBARミシン出張します。
4/20まで開催されています展覧会 HELLOAYACHAN×曽田朋子
NEW SHANDELIERでバーをしたいという私の要望です。

普段通りyolchaのイルボンマスターと、
わたくしミミヤマ 曽田 ミシンでお待ちしております。

yolchaのドリンクメニューにこの日は日本酒も登場します。
アテはなににしましょう。
呑み続けられるものにします。

サクラもそろそろ散りはじめました。
12日の夜は薄明るいBAR NEW SHANDELIERで
花見の席での失態を反省しなくていいです。
ゆっくり呑みにきてください。

ギャラリーyolcha
http://yolcha.jimdo.com/

2013-08-28

出張BARミシン

肥後橋のCalo Bookshop and Cafeにて、現在開催中の 身につけるアート/持ち運ぶアート2展に8/31(土)18:00よりBARミシン出張します。
今回は、美味しいアテをhitsuji-doさんお願いしまして、
私はひたすら酒をつぎます。

お酒の飲めない方も美味しいお料理を味わいながら、作家さんとのお話や、夏休みの宿題の進み具合を確かめあったりして、楽しい時間をお過ごしください。

今年は1日夏休み長いですね!

Calo Bookshop and Cafe
http://www.calobookshop.com/

hitsuji-do
http://hitsujido.blog60.fc2.com/

2013-05-16

BARミシンで聴くインド音楽は午後3時

5/25(土) 15:00からPANTALOONにて、 BARミシンで聴くインド音楽は午後3時
を開催します。
4/19にミミヤマミシンにて開催しました演奏会の第2弾です。
演奏者は、サーランギー・中川ユウジ /タブラ・室 優哉 /ダルブッカ・牧瀬 敏です。

BARミシンがひっついてくるインド音楽演奏会の3/3回目です。 つまりラストです。
そして場所はPANTALOON。
いっときましょう。

admission ¥2,000(1drink)
定員 30名(予約をお願い致します。)
BARミシンによる飲み物・おつまみを販売します。

ご予約・お問い合わせ
ミミヤマミシン
mail@mimiyama-mishin.net
TEL/FAX (06)7502-5205z

PANTALOON
http://www.pantaloon.org/

2013-05-01

インド古典音楽ライブに出張BARミシン

5/9(木)に大阪造形センター内のOZCギャラリーにてインド古典音楽の演奏会があります。
馴染みのない方にも楽しんでいただけるように楽器についてや
インドの古典音楽についての説明やワークショップも開催されます。
2組の演奏者によるスリリングなライブをさらに盛り上げるのは!盛り上げるのは!

BARミシンです。

すこしインドを意識した、でも勘違いかもしれないメニューを用意してお待ちしています。
ちびちび呑みつつ、パクパク食べつつ、大阪の真ん中でインドを感じてみましょう!

詳しい内容、お問い合わせご予約はこちらご覧ください。
大阪造形センター
http://www.ozczokei.com/gallery/

2013-04-04

BARミシンで聴くインド音楽は午後3時

通訳しますと、
2013.4/29(月・祝)PM3時よりミミヤマミシンにて、
サーランギー奏者、中川ユウジさんとタブラ奏者、中尾幸介さんによる
インド古典音楽の演奏会を開催いたします。
入場料は、1,500円(ワンドリンク)で定員は25名です。
(必ずご予約頂きますようお願いします)
当日はBARミシンによる飲み物おつまみなどを販売します。

今までインドの音楽を聴いたことがなかった方も是非お越し頂きたいです。

ご予約・お問い合わせ
ミミヤマミシン
〒531-0071 大阪市北区中津3-18-6
tel/fax(06)7502-5205
mail@mimiyama-mishin.net

2012-03-29

出張バーミシン

肥後橋のカロさんで池内美絵さんの個展開催中です。期間中の4月7日の19時より
バーミシン出張します。 もう桜は咲いているでしょうか・・お花見帰りにでもお立ち寄りください。

池内美絵展

美しい貼り箱にきっちり収まって、工芸品のような精緻さと趣味の手仕事の湿り気を
あわせもつ、静かでかわいらしい作品。でも、見る人に、まわりの世界がくるりと反
転するかのような衝撃を与える力を秘めています。
日々の営みからすくい取った“もの”が特別な存在になる瞬間がこめられている、池
内美絵さんがつくる小さな“宇宙”たち。作品を体験した後には身の回りの日常の光
景も少し違って見えるかもしれません。
初公開の「リース」を含むこれまでの作品をご覧いただける、約6年ぶりの個展です。

※写真 「アリス」飲み込み、排泄後、組み立てた人形 2008年(撮影:高嶋清俊)



3月20日(火祝)~4月14日(土)
12~20時 土曜:~18時 最終日:~17時
Calo Bookshop & Cafe(カロ ブックショップ アンド カフェ)

◇特別ナイト営業
4月7日(土)18~23時
23時まで特別オープン。BARミシン※も出張開店いたします。
靭公園の残り桜を見がてら、お立ち寄りください。

※BARミシン 昨年秋まで月一回オープンしていた、曽田朋子さんによる隠れ立ち飲
みバー。久しぶりの復活です。



池内美絵ホームページ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ike/
---
Calo Bookshop & Cafe
カロ ブックショップ アンド カフェ
http://www.calobookshop.com/
550-0002
大阪市西区江戸堀1丁目8-24 若狭ビル5F
Phone/Fax 06-6447-4777

営業時間:12:00~20:00(土曜日は~18:00)
日曜・月曜日定休