ラベル こぼれもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル こぼれもの の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018-11-30

スーク オーダーメイドマルシェ に、ミミココシューズ

12/1(土)から4(火)まで、阪急百貨店うめだ本店の9階催場にて開催される、
スーク オーダーメイドマルシェ〜SHOSE & BAG〜にミミココシューズも出展します。

関西の靴や鞄作家による、「より自分らしい装い」見つけられるオーダーメイドの
商品が揃います。

期間中、ミミココシューズスペースにはシューフィッターの資格を持つcocoのスタッフが
おられますので、靴や足のお悩みもご相談いただけます。

皆さまこの機会にぜひ足をお運びください!

2018-07-28

新潟のT-baseで展覧会します

8/11(土)から8/19(日)まで、T-baseというスペースで「水と土の芸術祭」の市民プロジェクトとして展覧会をします。

T-baseは新潟市内たくさんある空き家再生プロジェクトとして造られた場所で、建物を再生し、更にその場所をどんな風に使っていくかということいろいろ実験している場所である(と、お聞きしました)。

ミミヤマ遊具をたくさん展示して、使い方や遊び方をあーだこーだと話しながら、それらを持ち帰って別のなにかができる素になるようなことがあれば楽しいな、と思います。

どうぞよろしくお願いいたしますー!


2018-06-23

たからものーブローチと耳飾り展ー

6/30(土)から7/16(月)まで、九条にあるギャラリーapinaで開催される
ーブローチと耳飾り展 ー たからもの
でブローチを販売してもらいます。
(12:00----18:00 open  最終日を除く月曜日は定休)

写真のシミブローチと丸いかたちのブローチがあります。
「ブローチと耳飾り」だといっているのにネックレスも置いてもらってます。
他にもたくさんの方たちの素敵なアクセサリーが販売されるようです!
どうぞよろしくお願いします。
apina




2018-06-22

LADS GALLERY にて 展覧会「聖域 Sanctuary 」

大阪市福島区にあるラッズギャラリーで開催される美術家の 川井ミカコさん企画の展覧会、
「聖域 Sanctuary 」に参加させてもらいます。
7/3(火)-----15(日) 12:00から19:00オープン(9日は休廊。最終日17:00まで)

荒川 朋子  /彫刻
荒川 尚也  /ガラス
大坪 晶  /写真
川井 ミカコ  /美術
曽田 朋子  /ミシンワーク

作品を拝見するのも初めての方ばかりなのですが、川井さんが「いつも作られているようなのをつくってください」と言ってくださったので、また遊具をつくりました。

会期中の3(火)・4(水)・11(水)・12(木)・15(日)は16:00頃からギャラリーにいるつもりです。
(DMに載せてしまったので、多分いると思います。います。)

こういったギャラリーでの展示は非常に久しぶりで、おそらく借りてきた猫みたいになって固まっているので、よろしければ私が居る時に来ていただけるとたいへん嬉しいです。



どうぞよろしくお願いします!




2018-03-21

ギャルリー ペン で展覧会します

3/31(土)から4/17(火)まで、名古屋にある galerie P+ENで、展覧会「家を着て 服に住む」
をします。(12:00から19:00までオープン。会期中は無休)

遊具のシリーズをたくさん展示して、空間のサイズや身体のサイズやタテとかヨコとかごちゃまぜにしてみようと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします!

ギャルリー ペン
http://www.pp-en.com

2017-11-30

クリスマスマーケット kakapo & kata kata

12/14(木)から12/17(日)の3日間、東京の羽根木にあるkakapoとつつじヶ丘にあるkata kataで開催されるクリスマスマーケットに参加します。

2会場には食べものやアクセサリー、帽子やバックなど合計15のブランドが集まって、とても賑やか美味しそうです。
クリスマス前の週末の3日間ぜひお出かけくださいー。

詳しい内容や新着情報はこちらをごらんください。


2017-04-28

Kakapoのシャツとミミヤマミシンの帽子展

5/11(木)から5/30(火)まで、広島のオリエンタルデザインギャラリーにて
kakapoさんのシャツとミミヤマミシンの帽子の展示販売をさせてもらいます。
kakapoはテキスタイルを作っているブランドで、鮮やかな色と楽しいテキスタイルのテーマが
とても魅力的で、ずらっと並んだシャツは圧巻です。
kakapoのシャツを着てミミヤマの帽子を被ったらかなり出来上がります。
初日には18:30より講演会も!

どうぞよろしくお願いいたします。

オリエンタルデザインギャラリー


2016-11-25

ゴンゾ解體新書

12/3(土)に中央公会堂で行われる咲くやこの花芸術祭2016の中で
'メソッドとしてのゴンゾの再解釈とリミックス'  として、ゴンゾ解體新書  というのがありまして、いろんな人たちがゴンゾをするのですが、今年の2月に中津4箇所合同展示会psmgで映像流していた、あれ、「訓練されていない素人のための振付コンセプト001/重さと動きについての習作」の再演に出演します。       どんななるんでしょうか…   素人2回めです。

他に
垣尾 優さん
dot architect
金氏 徹平さん
西光 祐輔さん
アキビンオオケストラ × contact Gonzo

出演となっております。
よろしくお願いします!

なので、12/2・3・4のミミヤマショップは休みます。

咲くやこの花芸術祭2016    ゴンゾ解體新書
https://www.facebook.com/events/206764236393882/




2016-09-15

鳥取 たみ で「ふつうのまほう」します。

9/23(金)から10/14(金)まで鳥取にあるゲストハウス たみ にて、掛 舞さんと2人で展覧会
「ふつうのまほう」をします。
たみのいろんな場所に2人の作ったものを仕掛けて、気づかれたり気づかれなかったりする
予定です。

写真のは着る遊具で全部が裾(すそ)です。
教えるので気づいてほしいです。

いろんな人達がやってきて生活の一部をやっているたみに、うまく紛れ込めるでしょうか。
22日と23日は掛さんも私もおります。
(水曜は定休日です。営業時間や詳しい内容はたみのwebサイトをご覧ください)
どうぞよろしくお願いします。

9/23・24・25のミミヤマショップは休みます。

たみ


2016-07-19

中本純也さんのうつわとお揃いの色の帽子 @saji

中津の雑貨屋sajiにて8/16(火)まで開催中の   「中本純也のうつわ展  」
でうつわの色とお揃いの色の帽子を置いてもらってます。

うつわの色と帽子の色がお揃いとは、なかなか気付かれにくいですね。
靴とお箸とか…
傘とパジャマとか…
わかりにくいお揃いが流行るかもしれないです。
中本さんのうつわはNEW STANDARDだからです。
ぜひsajiにてその兆しを目撃してください。

2016-07-06

みんなのフェスティバル で占い地獄

新長田にあるダンスボックスという場所をメインに、7/23(土)から7/30(土)まで
様々なスペースで開催される「みんなのフェスティバル」。   
今年は地獄や妖怪がテーマなんだそうです。

子供たちが考えたいろんな「地獄」をつくるワークショップや、ダンスや映画にお話なんかもありまして、そのなかに占いもありまして、呼んでくださったので行ってきます。
「占い地獄」なんだそうです。

ミミヤマミシンで年末に開催しているうらないフェスにも出てくれている、
新米ちゃんと小夢さんも一緒に行きます。

占い地獄は7/25(月)の19:00から21:00です。
地獄バーもあります。占いが残念なの出たりして、がっかりしてたら妖怪ママが
ビチャビチャした手で優しく背中をたたいてくれると思います。

みんなのフェスティバル
https://www.facebook.com/danceboxkobe/posts/797840547018148



2015-09-20

iTohenとのコラボブローチ iroke


iTohenと一緒に作ったピンバッジが販売されています。
irokeといいます。(全8色  1つ1,400円+税)

ちっこい毛のフサフサした生き物みたいなヤツです。
もう少し足したいところにつけてみてくださいねー。

パッケージも素敵ですので、プレゼントにも良さそうです。

iTohenは本も充実のギャラリーで美味しい飲みものやケーキもあります。
どうぞよろしくお願いします。

iTohen /SKKYのFacebook
https://www.facebook.com/itohenskky/posts/1615401638719299?pnref=story

2015-05-02

ギャラリーヨルチャ で new slow

5/2(土)から5/31(日)まで
ギャラリーヨルチャにて
HELLOAYACHANと私の2人の展覧会、newslowをしています。
(14:00から20:00オープン。火曜日は定休日)

プラスチックを素材にアクセサリーをつくったり
色と線でかっこいいドローイングをしたりする
HELLOAYACHANと私がヨルチャで展覧会をするのは昨年に続いて2回目です。

今回はアヤちゃんのプラスチック素材に私がミシンで糸を縫いつけた
きっとかわいいんだろうけど
やや不気味なアクセサリーnewslowバージョンがあります。

今回だけの特別スペシャルです。

みなさまぜひおこしくださいねー。

ギャラリーヨルチャ
http://yolcha.jimdo.com/art-gallery/

2015-03-08

岡田利規×曽田朋子×Pichet Klunchun @ Bangkok

2014年の2月に、神戸ーアジア コンテンポラリーダンスフェスティバル#03
で制作し公演された岡田利規×曽田朋子×Pichet Clunchun
の第2弾がこの2/28・3/1にバンコクにてリ クリエーション、公演されました。

前回は全く初顔合わせの3人がフェスティバルの大きなテーマであった
「住処」「移動」「家」「服」などから着想を得て(作り方も作っていく)
ひとつの 作品を作りました。

今回はそのリ クリエーションということで 前回よりも短い制作期間(公演の日を含めて6日間)とピチェのつくったバンコクの屋外劇場で公演するということは決まっていましたが、 どれくらい作り直すかということはピチェのスタジオで私たち3人と2人のダンサーが顔を合わせてから話し始めました。

そして、それぞれがそれぞれの方法で作って持ち寄るというやり方に決まりました。
必ず3つ(3人)は繋がっていると確信したとピチェは言っていましたが、
私は自分が放した伝書鳩がちゃんと帰ってくるか確信は持てませんでした…
しかし、伝書鳩は戻って来ずとも何らかの方法で何故かメッセージだけは伝わってたという不思議なことはあるだろうと思っていました。

そして4日目のクリエーションで私は伝書鳩は戻って来ないと確信しました!
しかし、違うものに姿を替えた伝書鳩が…あれはきっと最初は伝書鳩だったはず。

そして公演は素晴らしいものになりました!

音が人に関係し、動きが光に関係し、ことばが色に関係するというようなことです。
関係をつくるというよりは関係を生み続ける感じです。
(その結果関係が生まれないということも含めて)

でも日本に戻って、ミミヤマミシンで普通に作業をしていて思ったことは
「バンコクでのあの時間とやってること一緒やん。」でした。

とても幸せを感じた次第です。

たくさんのみなさんどうもありがとうございました!

2015-02-16

mojiエプロン

福井県在住のデザイナー、谷口かおりさんがデザインしたエプロン。
わたくし縫製させて頂きました。
非常にシンプルなカタチですけど、とても行き届いてます。
ゆったりピリッとしてます。仕事着にどうでしょう。
(価格 12,000+tax)

購入など商品の問い合わせは
moji
910-8011
福井市月見1-2-31
mojicafe@i.softbank.jp
0776-33-1790
11:00--18:00 open

2014-12-04

ほそくてながい展らん会

12/6(土)から12/20(土)まで玉造にあるバンコさんで、イラストレーターの
弓削ナオミさんと私とで展覧会をします。
(会期中、10(水)と17(水)は休み)

バンコさんは日本酒が主でいろんなお酒と美味しいアテの充実したええ店です。
バンコママがかわいかっこいい人です。
弓削さんと呑みに行った時に、気がついたらすることになってた展覧会です。
弓削さんは猫が好きなチャーミングな人です。

お酒といろいろ バンコ
大阪市天王寺区玉造元町4-8 2F
090-8366-3403
JR玉造駅より徒歩3分

19:00---25:00(日本酒タイム)
12:00---15:00アアベルカレー(火から金)
12:00---18:00WOO OST engine meals (6・7・20日のみ)

2014-11-15

TASTE & TOCH DECOでの展覧会 いろとかたち

11/22(土)から11/30(日)まで、神戸のTASTE & TOUCH DECO
にて展覧会をさせていただきます。(12:00から18:00 11/26(水)はお休み)

PANTALOONとのプロダクト、SEAM!をたくさん拡げてくださったお店で、
今回は個展をさせてもらいます。
小さなオブジェやブローチや帽子を展示販売します。

'いろとかたち'がテーマのシンプルな展覧会です。
帽子やブローチもオブジェと同じような単なる'いろとかたち'になればいいなと
思っています。

22日と23日は私も行きます。
素敵な場所です。ぜひ遊びにきてください。

TASTE & TOUCH DECO
http://tasteandtouch.jp/deco/schedule/news_141122/index.html

2014-10-07

contact Gonzo "xapaxnannan(ザパックス・ナンナン)"のための…

KYOTO EXPERIMENT 2014で公演される
contact Gonzo(コンタクト ゴンゾ)の新作である
zapax nannan(ザパックス・ナンナン) ー私たちの未来のスポーツ
で使用される道具をつくりました。

お題は「ボールと服のあいだのもの」
それで私は、メガホン・マンガの吹き出し・のりもの・
飛ぶ(跳ぶ)もの・腕を通すもの・くぐり抜けるカタチ…などのイメージから
こんなカタチをつくりました。

ある時はゲームを左右するボールに
またある時はフェイント代りの道具もしくは服に、
またまたある時はただの目印に…そこからルールを解読します。

10/15(水)の19:00より西京極スタジアムにて開催される
Gonzoの新作は目撃するべきです!

KYOTO EXPERIMENT 2014
http://kyoto-ex.jp/2014/program/gonzo/

2014-07-10

Sajiにてコミューンのシャツ店

ミミヤマミシンから徒歩5分のSajiにて、コミューンのシャツ店がオープンです。
7/11(fri)---7/29(tue)

去年、ミミヤマミシンで展示もしてくれた彦根のシャツ屋の久米さんです。
今回はSajiの空間でさらにシャツよりなシャツが
気持ちよく並ぶのでしょう。

7/21(mon)には料理とシャツとスタイリングが楽しめる
ワークショップもあるそうです。

詳しい内容やお問い合わせ
Saji
http://www.saji-3.jp/blog/

2014-03-14

NEW SHANDELIER の展覧会

3/22(土)から4/20(日)まで、ギャラリーyolchaにて
HELLO AYACHAN×曽田朋子 Newshandelier が開催です。
車掌のイルボン氏に声をかけて頂いて実現しました、この展覧会。
HELLO AYACHANとは今回が初めてです。

HELLO AYACHAN…

彼女がつくるアクセサリーは洗練されたチープなオモチャみたいでカッコいいです。
褒められて伸びるタイプ(らしいです)の背の高いチャーミングな人です。
私の作ったオブジェをどんな風に使ってくれるのか楽しみです。
14:00から20:00(火曜日は休み)

gallery yolcha
http://yolcha.jimdo.com/

HELLO AYACHAN
http://helloayachan.blogspot.jp/